長岡野菜加工研究会は、新潟県長岡市の食品製造・販売に関わる企業と関係機関の参加により、2010年9月に設立された組織です。 研究会設立の目的は、伝統野菜である長岡野菜を守り育てていくため、加工食品としての需要を拡大することを通じて、長岡野菜の生産の拡大と安定化を目指すことにあります。
当会の主な活動内容は下記の通りです。
1.長岡野菜とその加工品の広報活動
2.加工食品の販売連携・共同化
3.超高圧などの最新技術を活用した高付加価値化の研究
4.生産者との情報交換および連携強化
2019年
11月
16日
土
今年もながおか野菜クオーレ祭りが開催されます。
弊研究会も多彩な商品もそろえて出店いたしますので、是非お立ち寄りください。
今年はおなじみの商品に加えて、新しく長岡やさい耕房さんの漬物が加わりました。一部商品はイベント特別価格となっております。
また、弊会ではキャッシュレスについてはペイペイのみですが対応しております。今月末までは5%+5%でなんと10%のポイント還元になりますので、是非ご利用ください。
日時 11月16日(土) 10:00~16:00
11月17日(日) 10:00~16:00
会場 ハイブ長岡 1F大展示ホール
販売内容 肴豆大福、まめ大福、赤飯(たちかわ農産)
にいがた菊鮭寿し(ホテルニューオータニ長岡)
山古志笹つつみ、笹だんご(右門明治堂)
ナスのからし漬け、キュウリの醤油漬け、えだまめピクルス、大根甘酢漬(長岡やさい耕房)
長岡野菜は新潟県長岡地域の伝統野菜で、夏野菜7種類、秋冬野菜6種類が指定されています。詳細は 長岡野菜って何?のページをご覧ください。